読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
お気軽にご連絡ください
ご訪問者数
< 2009年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

トピックス



新入生オリエンテーションキャンプ2009

2009年04月10日

 黒岩直貴 at 07:08  | Comments(0)
4月5日・6日は妙高高原にて
清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科
新入生オリエンテーションキャンプの講師をさせていただきました。

104名の新入生
サポート役の2年生(通称:ビッグシスター)19名
教員9名

という総勢132名!
やりがいがありました!!

初日を終えて、先生方と講師との懇親会も終わり、
23:00になりました。
さて、寝るとしましょう。

その時、
2年生の数人が、
初日の進め方から、2日目のための意見やアイデアを
話し合いたいと言って来ました。

施設の休憩所で車座になってのミーティング。
新入生が打解けるために、
楽しめるために
自分たちに何が出来るのか?
どんな工夫ができるのか?

0:00には、ある程度まとまりました。
そのあと、2年生の何人かは2:30くらいまで
話し合いをしていたと聞いたときに、
嬉しさと支えられている喜びでいっぱいでした。

一緒に考えながら、創りあげた2日間。

来たときとは、あきらかに表情がちがう1年生のみなさん。
そんな1年生を感じて、感動し涙する2年生のみなさん。

とっても、豊かな時間でした。

研修は、参加者と共に創るもの。
改めて実感しました。

たくさんの喜びと感動をありがとう!  
  • LINEで送る


コミュニケーション(前提の違い)

2009年04月09日

 黒岩直貴 at 10:53  | Comments(0)
先日、日和カフェDEコーチング体験会の会場が、御開帳のため変更になりました。

その時の話

私は、変更した喫茶店の場所を知らなかったので、
先に到着しているメンバーのハリーさんに電話して、
道路まで出てきてもらうようにしました。

ハリーさん:「黒ちゃん、ボーリング場のところまできて下さい。」
私:「今、ボーリング場の入り口にいます。」

ハリーさん:「あれっ!?どこ?本当にボーリング場の入り口にいる?」
私:「居ますよ!四斜線の道路のある方の入り口ですよね。」

ハリーさん:「黒ちゃんの車は、確か青色でよかったよね。」
私:「私、歩いて来ましたよ。(笑)」

ハリーさんは、私が車で来ているという前提。
私は、歩きで来ていることが、伝わっているという前提。


前提は、ともすると思い込みとなる。
この前提が、わからないままコミュニケーションをしても
成立はしない。
人は、前提に基づいてコミュニケーションを取る。

コーチングにおいても
コーチとクライアントがお互いにどんな前提を持っているのか?
確認しないとかみ合わなくなる。

これを確認する作業を最初の
導入セッションでしっかりしておくと
その後のコーチングがスムーズに行きます。



  
  • LINEで送る


コーチングの噂!?

2009年04月08日

 黒岩直貴 at 09:39  | Comments(0)
最近、初めてお会いした方から、

「噂で黒岩さんのコーチングって、電話専門って聞きましたが対面はやらないのですか?」

という質問を受けました。


「対面もやりますよ。クライアントと相談して決めることですから。」



その方のお知り合いが、
コーチングを受けたく対面を希望していました。
ですから、私ではなく他のコーチを探したそうです。


「基本は、電話で行っています。」
「希望があれば対面もします。」

と伝えてはいるが、


噂というのは、人から人へ伝わっていくものなので
必ずしも正確には伝わらない。
もしかしたら、自分も間違った情報を人に与えかねない
とも感じました。


噂は、あくまでも噂に過ぎません。


本人に確認するのが大事ですね。






  
  • LINEで送る


平成21年度 企業研修・講演実績

2009年04月07日

 黒岩直貴 at 12:50  | Comments(0) | 企業研修・講演実績
平成21年度プロフェッショナルコーチングオフィス エンパワーでは、
下記の企業研修に講師を派遣いたしました。

 4月 5日(日) 清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科 様
     6日(月)  ~オリエンテーション・キャンプ~
            ・チームワーク/コミュニケーション
 4月13日(日) 清泉女学院短期大学国際コミュニケーション科 様
             ~オリエンテーシンキャンプ~
            ・チームワーク/コンプリーション   
 6月 6日(土) スマイル・コーチング 様
             ~コーチング・コミュニケーション講座~
            ・コーチングとは/傾聴と好奇心
 7月28日(火) 安曇野社会福祉協議会 様
             ~第1回安心コールボタンティア・スキルアップ講座~
            ・コミュニケーションの前提/傾聴と好奇心
 8月28日(火) 安曇野社会福祉協議会 様
             ~第2回安心コールボタンティア・スキルアップ講座~
            ・コミュニケーションの前提/傾聴と好奇心
 1月30日(土) 国立長野工業高等専門学校 様
             ~リーダーシップ研修~
            ・社会人としてのマナーとモラル/部活動でのリーダーシップ/リーダーの在り方
 2月27日(土) 長野県ボート協会 様
             ~コーチ(指導者)のためのコーチング基礎講座~
            ・コーチの在り方/デモンストレーション



研修/セミナー/講師・講演依頼随時受付中
お問い合わせは
E-mail: office@21empower.com  
  • LINEで送る