読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
お気軽にご連絡ください
ご訪問者数
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

トピックス



小3次男は口が達者!?誰に似たのやら

2015年11月18日

こんばんは、黒岩です。

子どもっていつの間にか、
親が感心してしまうくらい
成長していますね。

小3の次男が
宿題をなかなかやらないので



宿題の大切さを丁寧に説いたところ・・・



「父ちゃん、そのくだりもう飽きたんだけど。」




思わず

「その言い回しいいね。どこで覚えたの?」

と大笑いしていました。


子どもは親の知らないところで成長していくんだなぁ。

  
  • LINEで送る


長男のマラソン記録会

2015年11月09日

こんにちは、黒岩直貴です。

雨があがってよかった!
今日は、小6長男のマラソン記録会。

松代城のお堀の周りを
約3周しました。




恥ずかしがって順位は教えてもらえませんでしたが、去年よりタイムは上がっているようです。

記録会なのでタイムは

速い子
遅い子
普通の子

といますが、
みんな頑張っている姿には感動しますね。

速いもので
来年は中1か…
  
  • LINEで送る


勝っても負けても私は素晴らしい!

2015年11月05日

こんにちは、黒岩直貴です。

毎年恒例のマラソン記録会が
松代城で行われました。

今回は、小3の次男の学年です。
お城の周り1500mを走りました。

がんばっている我が子の姿は
本当に嬉しく感動しますね。







教育の中でよく耳にする言葉があります。

勝ち負けは大事じゃない
がんばったことが大事なんだよ。


私の考えはちょっと違います。

勝ち負けは大事!
だって、勝つためには
人より努力しがんばるから
成長がある。

ここで区別するべきは、

勝った、私は優秀な人間

負けたら、私はダメな人間

となってしまうこと。


勝ち負け=存在価値


ではありません。


勝っても負けても
私は素晴らしい存在


これを育んでいくことが
私たち大人の役割だと感じます。

これは、
大人も同じ

成功してもしなくても
私は素晴らしい存在である!

ってね。

これは、
私がプロコーチとして常に
根底にある信念です。  
タグ :プロコーチ
  • LINEで送る


親が本当にしなければならないコーチングとは

2015年11月02日

本日の筋トレ終了しました。

明日は祝日なので、
長男とみっちりと。


私は自分のトレーニングに
集中しながらも

長男に対して
いろいろ言いたいこと
教えてあげたいところが
気になってしまいますが

長男のトレーニングは
トレーナーに任せてあるので、
こらえています。




プロ根性からか常に、
長男はどうコーチングしたら強くなるのか?

と考えてばかりいます。

ひとつの答えにたどりつきました。

私の役割は、
長男とトレーナーの信頼関係を
サポートすること。

具体的に試していることは、

トレーニング後に、
トレーナーのアドバイスの意味わかった?

とか、

トレーナーは、
お前が力がついてきたから、
新しいハードルを与えているんじゃないの。

とか。

常に、
トレーナーの言ったことを
思い出すことを通して
尊敬心が育まれることを
意図しています。

これは、
長男が通っている
柔道においても

長男と監督との信頼関係を
意図して関わっています。

この意図が明確になってから、
長男は柔道が強くなり
筋トレも頑張るようになってきました。

これは、
学校の先生と子どもの信頼関係にも
言えること。

この関わりが成立するのは、
親が先生を尊重していないといけません。

親が先生をバカにしていたら、
子どもも先生をバカにすることでしょう。


  
  • LINEで送る


ハロウィンだね♪by三男坊

2015年10月28日

こんばんは、黒岩直貴です。

今週末は、ハロウィンですね。
今日、保育園に三男を迎えに行くと⁈



ドラキュラだぞ〜!

と笑顔で登場しました。
女の子は、魔法使いだそうです。

ドラキュラの格好のまま
お家に帰りました。

癒されますね。  
  • LINEで送る


将来は何になろうかこまってる

2015年10月28日

こんにちは、黒岩直貴です。

長男が川柳・川柳漫画コンクール2年連続入選しました。
先日、表彰式が千曲市ふる里漫画館で行われました。


将来は何になろうかこまってる


この川柳に、漫画家の牧野圭一さんがイラストを添えて色紙にしてくれました。



日ごろから、
長男は、今、何が楽しいのか?
学校はどうか?

など、気持ちや感じていることを聞いていますが、

「普通」

とか

「めんどくさい」

の2つの単語ばかりで、なかなか自分の気持ちや意思を
伝えるのが苦手なんですが

川柳は、今の自分を表現する素晴らしい手段だと感心させられます。

日ごとは言葉少ない長男ですが、
きっと、正直な心が伝わったのだと思います。
この感性を大事にしていこうと、改めて誇らしくなった日でした。  
  • LINEで送る


今しかない時間

2014年07月03日

こんばんは、黒岩です。

今日は、
小5長男が高原学校の振替休日でした。

仕事しながらも、
2人っきりは久しぶり。

弟2人には内緒で、
ランチはお寿司を。




あっと言う間に、
中学、高校、大人になるんだろうな。

酒がのめるのが楽しみ♪

あっ、
彼は高校へは行かないと言っていたんだった!

さて、どんな大人になるのやら。

  
  • LINEで送る


子供たちの成長を感じる日

2014年06月01日

昨日は、小5長男と小2次男が通っている
松代小学校の運動会でした。

長男は組体操、練習でも成功出来なかったものが、本番では何とか成功できました!(^_^)v

次男もかけっこがんばっていた。(^_−)−☆

運動会は毎年、
子供たちの成長が感じらる。

長男は赤組
次男は白組

勝敗については、
どっちを応援したらいいんだ⁈
と言う気持ちを良い意味で裏切ってくれました。




来年は、どんな感じかな?
息子たちも私も。


  
  • LINEで送る