読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
お気軽にご連絡ください
ご訪問者数
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

トピックス



お父さんのためのコーチング・リターンズVol.1

2014年04月30日

 黒岩直貴 at 17:17 | Comments(0)
こんにちは、黒岩です。

先日、小2次男の自転車練習がスタート。
長男の時は、大道芸をしている義妹がコーチし乗れるようになりました。
ですから、私にとっても初挑戦。
プロコーチの血が騒ぎますね。

この時の学びをコーチングの視点からお伝えしたいと思います。

最初、次男は・・・

「俺は、自転車に乗れなくてもいいicon08


乗りたいけどでも・・・

ならまだ良かったのですが・・・

自転車に乗りたいというモチベーションがゼロなんです。
ホゲーface07

こんな気持ちですから、

「自転車に乗れたらどんないいことがあると思う?」

と言う質問すら何の役にもたちません。
とほほ・・・icon15



ですから、最初のステップは。


自転車に乗りたくなるようわくわくすること!


「自転車に乗れると、お友達の内へ遊びにいけて、楽チンだぞ!」
「風を感じられて気持ちいいぞ~」


しかし・・・

次男の気持ちは全くかわらないのです。


そこで、


「今日、自転車に乗れるようになったら欲しかった3DSのソフトを買ってあげる!」


にんじんをぶら下げるのは不本意でしたが、


次男は何に動気づくのだろうか?


と実験感覚で最終手段を試みる。


間髪いれずに、


「よっしゃー!本当だね。父ちゃん、今すぐ行こう!」


と立ち上がり、玄関へ一目散。


どうであれ、彼のモチベーションは一気に上がり行動へと結びついた。

最終手段を使った私が、試される番である。
本当に、今日乗ることができたら買ってあげる約束だから・・・

もう、彼のイメージは自転車に乗っている自分ではなく、
前から欲しかった3DSのソフトが手に入り楽しんでいる姿しかない。

ここで、お伝えしたかったポイント。

自転車の練習に焦点をあてるのではなく、
練習の向こうにある達成しているイメージです。

このイメージが具体的であり、
手に入れたいものであれば
勝手に動き出すわけです。

次男は、欲しいもののためには
何でもするというコミットメントがあることが分かりました。

さて、本当に今日乗ることができるのでしょうか?


つづく。

  • LINEで送る


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。