読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
お気軽にご連絡ください
ご訪問者数
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

トピックス



プロコーチという生き方

2015年10月30日

 黒岩直貴 at 22:00 | Comments(0)
本日は、筋トレの日です。

プロコーチという生き方


ベンチプレス
115kg×8回
120kg×5回

疲れは完全には取れていないので
様子をみながら。

トレーニングジムに通い始めて9年が経ちます。

独立をきっかけに
最初は健康のためにと通い
ベンチプレスは20kgから始まりました。

1ヶ月で50㎏が上げられるようになり
重さと言う数字でハッキリと成果がわかり
達成感にはまってしまい今日に至っています。

継続は力なり

とは本当にその通りだと実感。


よく言われることは

「何を目指しているの?」

と筋肉オタクをイメージされがちですが、


体を鍛えること=精神をきたえること


ですから、
経営者にとっては必要不可欠な習慣に感じますね。


ともすると、
トレーニングジムに通うのは自分とのアポイントでもあります。

コーチングをさせて頂く中で
クライアントさんが、自分とのアポイントを計画するのですが
その計画した時間に他の予定が入ると

自分のことは脇に置いたり
自分勝手なのではないか・・・・
と罪悪感にさいなまれてしまい

結局、計画は中止になりあきらめてしまう。

と言うケースがあります。



ですから、
自分とのアポイントメントを
コーチである私自身が大事にするプロセスで
クライアントさんと同じような気持ちがわいて来ます。

それを乗り越える経験があるから

コーチングを通してクライアントさんを本当の意味で
支援できるのだと思っています。


コーチとして私が大事にしてることは


コーチ自ら目標を達成し続けていること


なのです。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。