読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
お気軽にご連絡ください
ご訪問者数
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

トピックス



親が本当にしなければならないコーチングとは

2015年11月02日

 黒岩直貴 at 23:15 | Comments(0) | お父さんのためのコーチング
本日の筋トレ終了しました。

明日は祝日なので、
長男とみっちりと。


私は自分のトレーニングに
集中しながらも

長男に対して
いろいろ言いたいこと
教えてあげたいところが
気になってしまいますが

長男のトレーニングは
トレーナーに任せてあるので、
こらえています。




プロ根性からか常に、
長男はどうコーチングしたら強くなるのか?

と考えてばかりいます。

ひとつの答えにたどりつきました。

私の役割は、
長男とトレーナーの信頼関係を
サポートすること。

具体的に試していることは、

トレーニング後に、
トレーナーのアドバイスの意味わかった?

とか、

トレーナーは、
お前が力がついてきたから、
新しいハードルを与えているんじゃないの。

とか。

常に、
トレーナーの言ったことを
思い出すことを通して
尊敬心が育まれることを
意図しています。

これは、
長男が通っている
柔道においても

長男と監督との信頼関係を
意図して関わっています。

この意図が明確になってから、
長男は柔道が強くなり
筋トレも頑張るようになってきました。

これは、
学校の先生と子どもの信頼関係にも
言えること。

この関わりが成立するのは、
親が先生を尊重していないといけません。

親が先生をバカにしていたら、
子どもも先生をバカにすることでしょう。



  • LINEで送る

同じカテゴリー(お父さんのためのコーチング)の記事画像
小3次男は口が達者!?誰に似たのやら
長男のマラソン記録会
勝っても負けても私は素晴らしい!
ハロウィンだね♪by三男坊
将来は何になろうかこまってる
今しかない時間
同じカテゴリー(お父さんのためのコーチング)の記事
 小3次男は口が達者!?誰に似たのやら (2015-11-18 21:12)
 長男のマラソン記録会 (2015-11-09 12:00)
 勝っても負けても私は素晴らしい! (2015-11-05 12:00)
 ハロウィンだね♪by三男坊 (2015-10-28 18:50)
 将来は何になろうかこまってる (2015-10-28 14:32)
 今しかない時間 (2014-07-03 20:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。